忍者ブログ
自律神経失調症でお悩みの方、心の不安定な方、こちらで症状や治療法をご紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自律神経失調症と冷え性

自律神経失調症が引き起こす主な症状として、冷え性が挙げられます。
「冷え性」と聞いて真っ先にイメージされるのは手先や足先の冷えだと思いますが、
実は冷え性の症状はそれだけではありません。

冷え性の症状

・風邪
適切な体温調節ができないため体が弱り、風邪などをひきやすくなってしまいます。

・腹痛・下痢
体が冷えると共に腹部が冷えて、腹痛や下痢を起こしやすくなってしまいます。

・集中力の低下
体の冷えが気になることで、集中力が低下してしまいます。

・疲労
毛細血管が収縮しているため、酸素を体中に供給する機能が低下してしまい、疲労がたまりやすくなります。

・不眠
体の冷えが気になってしまうので眠れなくなってしまいます。また眠れたとしても、非常に浅い眠りにしかなりません。

冷え性の応急措置

自律神経失調症によって引き起こされる冷え性を治すには、大元である自律神経失調症を治療しなければなりません。
しかし、自律神経失調症の治療には長い期間が必要です。
そこでこの項目では、冷え性の症状を抑えるための方法をご紹介します。

食べ物を選ぶ

下記に挙げた、体を冷やす効果がある食べ物は避けましょう。

・野菜類
きゅうり・セロリ・とうがん・なす・白菜・もやし・緑黄色野菜など

・果物類
メロン・スイカ・みかん・バナナ・ビワなど

・魚介類
カニ・あさり・しじみ

・海藻類
昆布・わかめ・のり・ひじき

・調味料
甘味料・食品添加物・ラード

・穀物類
米・小麦・大麦

・その他
たばこ・チョコレート・スナック菓子・砂糖・お茶

体を温める

体を温めることで、冷え性の症状を抑えることができます。
具体的な方法としては、お風呂に入る・カイロを使う・靴下や手袋を使う・暖房をいれることなどが挙げられます。

しかし、食品選びや体を温めるという方法は、あくまでも冷え性の症状を“抑えるだけ”です。
根本的に冷え性を治療するためには、まずは自律神経失調症を治療しなければなりません。


PR

Copyright © [ 自律神経失調症 症状・治療インフォメーション ] All rights reserved.
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]